消費電力を70%も削減できる!工場倉庫の照明を無電極ランプに変えてみよう

最終更新日:
工場・倉庫の「照明」はなかなか変わらない
多くの工場倉庫が節電に向けた取組みをする中で、蛍光灯や電球を含めた照明器具をなかなか変えない事業所も多い実情があります。従来型の電球や蛍光灯を使い続ける工場倉庫が多い理由は、古い種類全般の購入コストが安いからです。また一般的な事業所ではたくさんの交換用電球をストックしていますので、こうした工場倉庫ならではとも言える運用方法も省エネ効果の高い照明器具が普及しにくい要因と捉えて良いでしょう。
従来の工場照明・HIDや水銀灯が「無電極ランプ」に変わる時代に
さまざまなメーカーで省エネ効果の高い照明器具を作るようになった近頃では、従来の工場や倉庫で使われていたHIDや水銀灯に変わって「無電極ランプ」と呼ばれるものに注目が集まるようになりました。その名のとおり電極のない無電極ランプは、電極の寿命に左右されないことで、従来型照明よりも遥かに長い100,000時間もの長寿命を実現しています。また消費電力については水銀灯の4分の1ほどとなるため、工場倉庫に導入することで70%以上もの省エネも可能になると考えて良いでしょう。
LEDと無電極ランプの使い分けもおすすめ
節電効果を期待して照明器具を変えるなら、多くの家庭で使われているLEDと無電極ランプの違いを把握することも必要です。スポット的に明るく照らすLEDは、目を酷使する精密工場などの照明には適さない存在です。これに対して面発光のできる無電極ランプは、光が重なる空間が広く、マシンや荷物の影が出にくいという特徴により、さまざまなパーツや製品を取り扱う工場倉庫内の照明に適しているのです。この違いを知らないまま適当に照明器具の変更を行ってしまうと、作業効率を落とすこともありますので「適材適所」を心掛けるようにしてください。
間もなく水銀灯は購入できなくなる
水銀排出を世界的に抑える条約が採択された現在では、これまで工場倉庫の照明として使われてきた高圧水銀ランプも輸出入や製造のできない時代に移り変わりつつあります。また近頃では、「中小企業等の省エネ・生産性革命投資促進事業費補助金」にてLEDとともに無電極ランプも補助対象となっていますので、照明器具の交換や変更に経済的な不安を抱える事業主の皆さんにも行動が起こしやすくなっていると言えるでしょう。
工場・倉庫の暑さ対策に『クールサーム®』

屋根に塗るだけで空調代を削減!※1
可視光線、近赤外線のほとんどを反射し、また一部吸収した太陽エネルギーを遠赤外線として放散、さらに遮断層を作り熱伝導を防ぐ、といった特性を持つNASAが開発した特殊なセラミックで屋根や壁面を塗装。劣化の原因となる紫外線もカットして、断熱効果は長期間(10年以上※2)持続可能。コスパの高い断熱素材です。
※1 理想科学工業㈱霞ヶ浦工場の実例を元に、イメージ表示し得られたデータを元に室内空間の温度上昇を抑制することから、空調設備の温度を上げることで電気代等の削減が期待できます。
※2 クールサーム®の実証実験にて10年以上の耐久性を確認しています。詳しくは弊社スタッフまでお問い合わせください
SAWAMURAについて
1950年の創業以来、地域に貢献すること、お客様の事業の発展に寄与することを目標に
さまざまな建築物を竣工してきました。1998年よりシステム建築事業をスタート。
豊富な経験と実績をもとに、さまざまなご要望にお応えします。

関西No.1のシステム建築実績。
積み重ねた施工実績とノウハウで、
確かな精度を保証します。
- 2020年
- 関西ブロック優秀ビルダー賞1位
- 2019年
- 関西ブロック優秀ビルダー賞3位
関西ブロック年間販売実績 第1位 5年連続受注賞
アティブビルダー銀賞受賞 - 2018年
- 関西ブロック年間販売実績 第3位 5年連続受注賞
アクティブビルダー銅賞受賞 - 2017年
- アクティブビルダー銅賞受賞
- 2016年
- アクティブビルダー銅賞受賞
- 2015年
- アクティブビルダー 銅賞受賞
- 2012年
- 連続販売年数15年達成
- 2013年
- 15年連続受注賞
- 2008年
- 10年連続受注賞 2005年 5年連続受注賞
- 2004年
- 優秀ビルディング
資格所有者
-
一級建築士 13人
二級建築士 41人
一級建築施工管理技士 29人
一級土木施工管理技士 10人 -
宅地建物取引士 19人
設備設計一級建築士 1人
土地家屋調査士 1人
一級建設業経理士 2人
中小企業診断士 1人
会社概要
社名 | 株式会社澤村 |
---|---|
本社 | 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108番地3 TEL. 0740-36-0130(代) FAX. 0740-36-1661 |
大津オフィス | 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田三丁目33-16 エルミナ リアン 2F TEL. 077-572-3879 FAX. 077-573-8384 |
敦賀オフィス | 〒914-0811 福井県敦賀市中央町一丁目8-10 TEL. 0770-22-6005 FAX. 0770-47-6405 |
資材センター | 滋賀県高島市勝野873-1 |
創業 | 昭和25年12月6日 |
資本金 | 50,000,000円(グループ全体) |
従業員数 | 182名(グループ全体)※2024年10月1日現在 |
売上高 | 63億円(グループ全体)※2024年9月実績 |
営業種目 | 建築一式、土木一式、大工工事、水道施設工事、とび・土工工事、造園工事、左官工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、宅地建物取引業、建築・土木設計、土地活用 |
許可・登録 | 〈建設業許可〉 滋賀県知事許可(特・般-3) 第80123号 〈一級建築士事務所〉 滋賀県知事登録(カ) 第126号 〈宅地建物取引業者〉 滋賀県知事登録(12) 第1267号 |
取引銀行 | 滋賀銀行 高島支店 関西みらい銀行 安曇川支店 滋賀県信用組合 安曇川支店 |
関連会社 | 株式会社トータル・オーガニック・プランニング 沢村ホーム株式会社 |
工場・倉庫建築について
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。
- これから計画を始める方
- おおよその予算やスケジュールが知りたい方
- 敷地調査や提案を希望される方