雨樋とは?種類・役割・故障時の対応方法

最終更新日:

雨樋は建物を雨水から守る重要な設備であり、適切に設置・管理することで建物の寿命を延ばし、快適な生活環境を維持することができます。雨樋の種類や役割を理解し、素材ごとの特徴やメリット・デメリットを把握することで、自分の建物に最適な雨樋を選ぶことが可能です。

本記事では、雨樋の基本情報から種類や役割、故障時の対応方法、素材ごとの特性まで詳しく解説します。建物の長期的な維持管理を考える際に役立ててください。

工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。

工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。

この記事の監修者

鈴木 戒

JHTC HACCP上級コーディネーター / MBA

2020年からSAWAMURAの食品工場プロジェクトに参画。2022年から正式入社し同職に。食品工場建築と資産活用で多くの実績を持つプロフェッショナル。

目次

雨樋とは

雨樋は、建物の屋根や外壁に設置される管状の設備で、屋根に降り注いだ雨水を効率的に排水するために使用されます。日本では「とゆ」や「とよ」、「とい」とも呼ばれます。

雨樋は雨水を排水口や下水道に誘導し、建物の外壁や基礎部分を守る重要な役割を果たしています。
近年では、デザイン性を重視し雨樋を省略する建物も見られますが、湿気や騒音の増加、シロアリの発生といった問題が発生するため、設置することが望まれます。

雨樋の役割

雨樋の役割について詳しく見ていきましょう。

建物を保護する

雨樋の最大の役割は、建物を雨水から守ることです。屋根に降った雨水を地面や排水施設へ適切に導くことで、外壁の汚れや劣化、基礎部分の侵食を防ぎます。また、湿気が建物に残りにくくなるため、シロアリの発生や木材の腐食を抑制する効果も期待できます。

生活環境の改善

雨樋が正しく設置されていると、雨水が集中して落下することによる騒音を軽減できます。また、地面の水たまりを防ぎ、足元が滑りやすくなる危険を回避することも可能です。こうした効果により、建物周辺の生活環境が向上します。

雨樋の種類

雨樋には次の種類があります。

軒樋

軒樋は、屋根の軒先に取り付けられた横長の建材で、雨水を集めて排水する役割を果たします。材質には塩化ビニールやガルバリウム鋼板、ステンレスが使用され、地域や建物の特性に応じた選択が可能です。半丸形は柔らかい印象を与えるデザインで、角型は集中豪雨が多い地域や工場に適しています。

谷樋

谷樋は、屋根と屋根の間に設置される雨樋で、雨水を一挙に受ける重要な部分です。そのため、耐久性が求められ、一般的にガルバリウム鋼板やステンレス、耐酸被覆鋼板が使用されます。耐久性と排水効率を兼ね備えた材質が選ばれることが特徴です。

雨樋が故障したときの対応方法

雨樋が故障したときの対応方法は下記のとおりです。

雨水の溢れやヒビ割れの修理

雨水が溢れる場合、雨樋が歪んでいたり詰まっていたりする可能性があります。原因となるごみや土砂を取り除き、必要に応じて専門業者に修理を依頼しましょう。また、ヒビ割れが生じている場合、雨漏りや屋根の腐食を防ぐため、早急に交換が必要です。

金具のずれや詰まりの対応

金具が外れると雨樋が本来の役割を果たせなくなるため、適切に固定し直すことが重要です。また、詰まりが発生した場合は、落ち葉よけの設置や定期的な掃除を行うことで、雨樋の効率的な排水を維持できます。

専門業者への依頼

雨樋の故障が重大な場合や原因が特定できない場合は、専門業者に依頼することをおすすめします。複数の業者から見積もりを取ることで、適正な価格で修理を行えるようになります。また、修理実績のある業者を選ぶことで、信頼性の高い施工が期待できます。

雨樋の素材別メリットとデメリット

各素材にはメリットとデメリットがあるため、建物の用途や環境、予算に応じて最適な素材を選ぶことが重要です。また、素材ごとの特性を正しく理解し、適切なメンテナンスを行うことで、雨樋の寿命を延ばし建物を保護する効果を最大限に引き出すことができます。

工場で用いられるものは主に塩化ビニール、ガルバリウム鋼板、ステンレスが一般的です。これらを含め、一般住宅に用いられるものもあわせて、雨樋の素材別のメリットとデメリットについて詳しく見ていきましょう。

塩化ビニール樹脂(塩ビ)

塩化ビニール樹脂製の雨樋は、最も一般的な素材の一つです。その大きな利点はコストの安さにあります。他の素材と比べて安価でありながら、施工がしやすく、軽量で建物に負担をかけないのが特徴です。また、樹脂特有の柔軟性があるため、ある程度の負荷がかかっても破損しにくいという実用性も評価されています。

しかし、塩ビの耐久性は紫外線や自然環境の影響を受けやすく、経年劣化が起こりやすい点がデメリットです。特に、長期間屋外で使用されると柔軟性が失われ、強風による破損リスクが高まります。定期的なメンテナンスが必要であり、耐用年数が他の素材に比べて短いのが難点です。

スチール

スチールを使用した雨樋は、強度と耐久性のバランスに優れています。スチールを樹脂で覆ったハイブリッドタイプの雨樋は錆びにくく、さらにスチールの持つ強さを兼ね備えているため、耐候性と耐久性が求められる環境に適しています。

また、デザイン性も高く、豊富なカラーバリエーションが用意されていることから、見た目の美しさを重視する建物にも採用されています。

ただし、価格は塩ビ樹脂製に比べて高めであり、予算に余裕がある場合に適した選択肢と言えるでしょう。設置後は腐食を防ぐために適切なメンテナンスが必要です。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は、アルミニウムと亜鉛でめっきされた金属素材で、屋根材や外壁材として広く使用されています。その高い耐久性と錆びにくさは雨樋にも有効であり、耐候性が求められる環境で特におすすめの素材です。シャープでモダンな印象を与える外観も人気の理由の一つです。

一方、塩ビやスチールと比べるとコストが高く、初期投資が大きくなりがちです。ただし、その高耐久性により長期間の使用が見込めるため、長い目で見れば費用対効果が高い選択肢となるでしょう。

銅製の雨樋は、その豪華な外観と耐久性の高さが特徴です。新設時には輝く金属光沢を持ち、時間が経つと独特の緑青色に変化することで、風格ある趣を生み出します。この素材は、特に伝統的な建物や和風の住宅で好まれる傾向があります。

また、錆びにくい性質を持ち、長期間にわたって使用できる耐久性の高さも魅力です。 デメリットとしては、近年増加している酸性雨の影響で穴が開く可能性が挙げられます。特に、雨が集中的に滴る部分では劣化が進むことがあるため、耐久性を補強する特殊加工が必要になる場合があります。

また、他の素材と比べると非常に高額であるため、予算に余裕がある場合に選択されることが多いです。

アルミ・ステンレス

アルミやステンレス製の雨樋は、錆びにくさと耐久性の高さが特長です。特にステンレスは耐食性に優れ、ほとんどメンテナンスが不要であることが魅力です。また、アルミは軽量でありながら強度を持つため、建物への負担を軽減できます。

主に耐久性やデザイン性が特に重視される高級住宅や特殊な施設で採用されることが多い素材です。

まとめ

雨樋は建物の外観や機能を保護するために欠かせない設備です。種類や素材を適切に選び、日頃のメンテナンスを怠らないことで、雨樋の寿命を延ばし、建物全体の保護につながります。また、故障時には迅速に対応することで、雨漏りや建物の劣化を未然に防ぐことが可能です。この記事で紹介した情報を参考に、雨樋の設置や管理を見直し、快適で安心な住環境を実現してください。

修理・メンテナンスについては株式会社澤村までご相談ください。

工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。

工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。

SAWAMURAについて

1950年の創業以来、地域に貢献すること、お客様の事業の発展に寄与することを目標に
さまざまな建築物を竣工してきました。1998年よりシステム建築事業をスタート。
豊富な経験と実績をもとに、さまざまなご要望にお応えします。

関西No.1のシステム建築実績。
積み重ねた施工実績とノウハウで、
確かな精度を保証します。

2020年
関西ブロック優秀ビルダー賞1位
2019年
関西ブロック優秀ビルダー賞3位
関西ブロック年間販売実績 第1位 5年連続受注賞
アティブビルダー銀賞受賞
2018年
関西ブロック年間販売実績 第3位 5年連続受注賞
アクティブビルダー銅賞受賞
2017年
アクティブビルダー銅賞受賞
2016年
アクティブビルダー銅賞受賞
2015年
アクティブビルダー 銅賞受賞
2012年
連続販売年数15年達成
2013年
15年連続受注賞
2008年
10年連続受注賞 2005年 5年連続受注賞
2004年
優秀ビルディング

資格所有者

  • 一級建築士 8人
    一級建築施工管理技士 21人
    一級土木施工管理技士 8人
    二級造園施工管理技士 4人
  • 宅地建物取引士 9人
    設備設計一級建築士 1人
    土地家屋調査士 1人
    一級建設業経理士 2人

会社概要

社名 株式会社澤村
本社 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108番地3
TEL. 0740-36-0130(代)
FAX. 0740-36-1661
大津オフィス 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田三丁目33-16 エルミナ リアン 2F
TEL. 077-572-3879
FAX. 077-573-8384
敦賀オフィス 〒914-0811 福井県敦賀市中央町一丁目8-10
TEL. 0770-22-6005
FAX. 0770-47-6405
資材センター 滋賀県高島市勝野873-1
創業 昭和25年12月6日
資本金 50,000,000円(グループ全体)
従業員数 138名 (グループ全体)※2022年9月時点
売上高 50億 (グループ全体)※2022年9月実績
営業種目 建築一式、土木一式、大工工事、水道施設工事、とび・土工工事、造園工事、左官工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、宅地建物取引業、建築・土木設計、土地活用
許可・登録 〈建設業許可〉 
滋賀県知事許可(特・般-3) 第80123号
〈一級建築士事務所〉 
滋賀県知事登録(カ) 第126号
〈宅地建物取引業者〉 
滋賀県知事登録(12) 第1267号
役員氏名
  • 代表取締役澤村 幸一郎
  • 常務取締役渡 誠次
  • 取締役藤原 甚四郎
    澤村 茂美
    下司 浩之
    萬木 義昭
取引銀行 滋賀銀行 高島支店
関西みらい銀行 安曇川支店
滋賀県信用組合 安曇川支店
関連会社 株式会社トータル・オーガニック・プランニング
沢村ホーム株式会社
関西No.1のシステム建築実績。

工場・倉庫建築について
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

  • これから計画を始める方
  • おおよその予算やスケジュールが知りたい方
  • 敷地調査や提案を希望される方
077-572-3879平日 8:15~17:15

創業70年。

設計企画力、デザイン性、施工品質
ワンストップに満足いただけます

京都・滋賀・福井エリア対応