システム建築とは?工場・倉庫建設での価格や坪単価、メリット・デメリット

最終更新日:

工場や倉庫を新設するにあたっては、さまざまな問題との兼ね合いで頭を悩まされるケースもあるのではないでしょうか。

特に「納期」と「価格・坪単価」は、大きな問題としてふりかかるでしょう。

納期や価格、坪単価も存分にこだわることができ、希望に見合う方法を探しているときには「システム建築」を検討してみませんか?

工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。

工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。

この記事の監修者

株式会社澤村(SAWAMURA)

山々に囲まれ、琵琶湖を臨む滋賀県高島市。
株式会社澤村は1950年の創業以来、地域とともに歩みながら、信頼・実績・技術を受け継いできました。
現在、フィールドは滋賀・京都・福井まで広がり、130名を超えるスタッフと共に、設計・施工の一貫体制でお客さまのご要望にお応えしています。
本コラムは株式会社澤村が運営する工場建築・倉庫建築に関するお役立ちコラムです。

  • instagram
  • youtube
  • facebook
目次

システム建築とは

システム建築とは、その名の通りシステム化する建築方法のことです。

一般的に、建物を作るうえでは完成形をイメージしてそれぞれの要望を聞き、必要となるさまざまな部材を用意するところからはじめていきます。

ところが要望にあわせて一つずつ検討し、一から設計して、また部材も一つずつ仕入れるとなるとどうしても時間がかかってしまいます。

手間がかかり多くの人がかかわる建築は、工期が長くなればその分同様にコストもかかってしまうため、企業の負担はさらに大きくなります。

これをあらかじめシステム化し、商品化したのがシステム建築です。

すでに決められたフォーマットに即した注文をするため、一から設計するケースに比べて手間もかかりません。

また、これにより費用の面でも大きなコスト削減を図ることができます。

システム建築はどのような施設建設に適した工法?

システム建築は、その名の通り一連の建築工程がシステム化されている工法です。

このシステム建築は、中柱のない大きな空間を実現しやすいという特徴があり、大規模な施設の建設に特に適しています。

具体的な事例を見てみましょう。

工場・倉庫などの大規模な施設建設に適している

システム建築は、特に大規模な施設の建設に向いています。

例えば、工場や倉庫、物流施設や大型店舗、さらにはスポーツ施設や最終処分場、事務所など、広い空間を必要とする施設の建設に多く採用されています。

これは、システム建築が中柱のない大きな空間を実現しやすいからです。

工場などでは、機械や設備を自由に配置するために、中柱のない広い空間が求められます。システム建築を採用することで、このようなニーズに容易に答えることができます。

小規模な住宅や中高層建築物には適していない

システム建築は全ての建築物に適しているわけではありません。特に、小規模な住宅や中高層建築物には適していません。

住宅の場合、家族のライフスタイルや好みに合わせた自由な設計が求められます。

しかし、システム建築は部材の製造、設計、施工という一連の流れがシステム化されているため、設計の自由度が低くなります。

そのため、個々のニーズに対応した住宅の建設には向いていません。

また、中高層建築物においては、地震に対する安全性や耐久性が低層の建造物以上に求められます。

これらの要件を満たすためには、専門的な知識や技術が必要となり、システム建築だけでは対応できません。

以上のように、システム建築は低層大規模非住宅施設の建設に適していますが、小規模な住宅や中高層建築物には適していないという特性があります

これらを理解しておけば、システム建築が施設建設の最適な選択肢となるかどうかを判断することができることでしょう。

システム建築の事例

システム建築は、全国の工場や倉庫で利用されています。

例えば、全国へ展開する大きなグループの企業の場合、複数の拠点を実現するときにシステム建築が役立ちます。

システム建築なら日本全国、どのような場所でもシステムに従ってスムーズに施設を実現できます。

拠点によって工場や倉庫の規模やレイアウト、内容などが違った場合には、ほかの拠点から社員がくるたびに一から説明しなければいけません。

しかし システム建築なら、レイアウトなども含めて使いやすい工場や倉庫を複数作ることができ、作業効率化や生産性の向上にも役立ちます

もちろん「システム建築ではレイアウトが限定される」という意味ではありません。

レイアウトを自由に変えたいときには、システム建築ならではの自由度の高さも実現できるでしょう。

システム建築なら、工場や倉庫の性質に特化した柱や梁のない広い空間が作れます。

一般的な建築工法では難しい広大な空間も実現でき、高さがないと導入しづらい機器もしっかり配置できるようになります。

壁や柱の多い施設では動線を確保しづらく悩んでしまうケースでも、システム建築による施設なら自由なレイアウトを叶えられるでしょう。

また、広い空間を実現できるからこそ、システム建築はスポーツ施設などでも活用されています。

体育館のような広さ、大きさの施設を求めているとき、広く分野で重宝する工法です。

システム建築のメリット

システム建築には、一般的な在来工法にはない、多くのメリットが存在します。

特に大きなメリットとしては、工期が短い、価格が安い、そして耐久性・耐震性が高いという特徴から来るものです。

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

工期が短い

システム建築のメリットはなんといっても、品質の高さと短工期両立できる点にあるでしょう。

一般的な工法では、どうしても一から検討することになるため時間がかかるのは先ほど解説した通りです。

特に工場や倉庫のような重厚な構造体は、設計段階はもちろん工事に着手してからも時間がかかってしまいます。

しかしシステム建築は、基礎や建て方についてもシステム化された内容に従って進められるので、短工期で建築出来ます。

価格・坪単価が安い

また、システム建築は低価格というメリットもあります。

これは、部材の製造や組み立てがシステム化されていることから、人件費や材料費を抑えることができるからです。

さらに、工期が短いという特性からくる、工事期間中の一時的なレンタル費用や仮設費用の削減も可能です。

短い時間で理想の工場や倉庫を実現でき、かつ費用についてもスマートに削減できるとなると今度は「あまりに早いと、一般工法のような十分な工事をしているのか不安になる」と感じてしまうかもしれません。

しかしシステム建築は、工場や倉庫といった広々とした施設の建築に特化したです。

難しい建築にも対応できる知識や技術を保有している建築業者が力を尽くすからこそ、無駄なく軽量かつ頑丈な工場や倉庫を実現できるのです。

さらに建築における検討事項・仕様がシステム化されているということは、明確なオーダーができるということ。

建築にまつわる知識に不安がある人でも心配いりません。

難しい内容に頭を悩まされることなく、理想の空間づくりを叶えられるでしょう。

耐久性・耐震性が高い

さらに、システム建築は耐久性・耐震性が高いというメリットもあります。

これは、建築部材が工場で一貫して生産されることで、品質管理が徹底されているからです。地震が多い日本においては特に重要なポイントと言えるでしょう。

例えば、東日本大震災の際には、システム建築の建物がその強さを証明しました。

その耐震性の高さから、避難所や災害時の一時的な施設としても利用されることがあります。

システム建築のデメリット

一方で、システム建築にはデメリットも存在します。それは、デザインの自由度が少ない、設計変更可能の範囲が限られているという点です。

以下で詳しく見ていきましょう。

デザインの自由度が少ない

システム建築は、部材の製造、設計、施工という一連の流れがシステム化されているため、デザインの自由度が少ないというデメリットがあります。

これは、特に外観や内装などのデザインにこだわりたい場合には注意が必要です。

例えば、高いオリジナリティを追求したい、特定のテーマに合わせたデザインをしたいといった場合、システム建築ではその要望を満たしにくいかもしれません。

設計変更可能の範囲が限られている

また、システム建築では、設計変更可能の範囲が限られているというデメリットもあります。

これは、部材が工場生産されるため、その生産ラインに合わせた設計となるからです。

そのため、建物の一部のみを複数階層にしたり、狭い土地やいびつな形の土地に合わせた形状の建物を建てることには対応しづらいという問題があります。

これらの要望がある場合、在来工法を選択する方が適しているかもしれません。

以上、システム建築のメリットとデメリットについて詳しく見てきました。

システム建築を選択する際は、これらの点を踏まえて、自身のニーズに合った最適な選択を行うことが重要です。

システム建築と他の工法との違い

システム建築は、その工法の特性を活かし、工期短縮やコスト削減などのメリットを享受できます。では、他の工法と比較してどのような違いがあるのでしょうか。

ここでは、テント倉庫、プレハブ建築、在来工法との比較を通じて、それぞれの特徴や適した用途を見ていきましょう。

テント倉庫との違い

テント倉庫は、現場で鉄骨や土台を設置し、その上からシート膜を張って施工する簡易的な建築物およびその工法のことです。

システム建築と同様に、低コストかつ短期間で建てられるメリットがあります。

また、システム建築とは異なり、テント倉庫は敷地の形状に対する自由度が高い点が特徴です。たとえば、いびつな形状の土地でも対応可能で、これはシステム建築が苦手とする部分を補っています。

一方で、テント倉庫は基本的に倉庫としての用途の建築物の建設のための工法です。一定の基準を満たせばスポーツ施設などへの利用も可能ですが、その範囲は限られています。

工場や商業施設など倉庫以外の用途の建築物の建設には、システム建築が適しています。

また、シート膜を使用するため、夏は暑く冬は寒くなりやすい、結露をしやすいなどのデメリットがあります。

さらに、シートの張り替えにコストがかかるというテント倉庫特有のデメリットも押さえておきましょう。

プレハブ建築との違い

プレハブ建築は、プレファブリケーション(「あらかじめ製作しておく」の意味)という手法を適用してつくられた建築のことを指します。

寸法や部材などほとんどが決められており、システム建築同様、短期間での工期で一定品質の建築物を建てることが可能です。

システム建築との大きな違いは、プレハブ建築は工場や倉庫だけではなく、戸建て住宅や賃貸住宅といった小規模な建築物や中高層建築物にも使われる手法であることです。

この点は、システム建築が低層非住宅建築物に適しているという特性とは対照的です。

ただし、デザイン性や耐久性はシステム建築に劣るという点も覚えておきましょう。

在来工法との違い

在来工法とは、日本の伝統的な建築方法の一つで、工場の建築でよく用いられる在来工法は、柱と梁を鉄骨で作る工法(鉄骨づくり)です。

素材や形状・機能性など、施主ごとの用途やニーズに合わせて一から設計できるという特徴があります。

この自由度の高さは、システム建築と比べて大きなアドバンテージです。たとえば、特殊な形状の建物を作りたい、特定の建材を使用したいといったニーズに柔軟に対応できます。

しかし、その反面、設計に手間がかかるため、工期が長くなるデメリットもあります。特に大規模な施設を建設する場合には、半年以上の工期がかかることも珍しくありません。

もちろんコストの面でもシステム建築と比べて割高なものになります。

以上、他の工法との違いを見てきました。用途やニーズに合わせて、最適な工法を選択することが大切と言えるでしょう。

システム建築が注目を集めている理由

メリットの大きなシステム建築ですが、歴史の長い工法に比べると「システム建築をよく知らない」という人もいるでしょう。

システム建築が注目を集める背景には、2011年の大震災や東京オリンピックの開催をきっかけとした建設業界の需要の高まりがあります。

建築の需要が急増する中で、どうしても工期や費用、さらに人材不足の問題はますます大きくなっていました。

それらの問題を解決するために、システム建築が活躍するようになったのです。

一つひとつの案件を一から組み立てずに済むシステム建築は、大量生産にも対応できます。

システム建築ならではのスピード感は、注文が相次ぐ環境で非常に役立っており、今後ますます活躍の場を広げていくと考えられます。

システム建築による工場・倉庫建設の流れ

ここでは、システム建築による工場・倉庫の建築の大まかな流れについて解説します。

それぞれのステップについて詳しく見ていきましょう。

打ち合わせ

工場や倉庫の建築を始めるにあたり、まずは建築会社との打ち合わせが必要です。

この段階では、建築物の用途や規模、建設予定地、希望する納期などを伝えます。

「どのような建物にしたいのか?」という具体的なイメージを共有するために、カタログや施工実績事例を見せてもらうこともあります。

この打ち合わせが、建築物の最初のステップとなります。

建設予定地の確認・調査

打ち合わせが終わったら、次に建設予定地の確認・調査が行われます。

この確認・調査では、土地の形状や道路状況、電気・ガス・水道・排水の状況などがチェックされます。

また、地盤調査も行われます。

このステップが、建築物の安全性を確保するための重要なプロセスとなります。

設計

建設予定地の確認・調査が終わったら、次は設計です。

システム建築の特徴の一つとして、設計もシステム化されていることが挙げられます。

これにより、施主の要望や建設予定地の状況を反映させた設計を迅速に行うことが可能となります。

また、変更可能な範囲であれば、設計の修正も即座に可能です。

基礎工事

設計が終わったら、次に基礎工事が行われます。

システム建築では、在来工法と比べて掘削土量が少なくなるため、工期短縮にも寄与します。

ただし、テント倉庫ほど軽量の建造物ではないので、地盤調査の結果によっては地盤改良も行うことになります。

部材の工場生産

基礎工事と並行して、建設に必要な部材の生産が工場で行われます。

部材の種類や数を迅速に指示することが可能なので、設計や基礎工事と並行して行われることもあります。

組み立て

工場で生産された部材を、現場で組み立てます。

工場である程度組み立てて、現場での組み立ては最小限になるようにしています。これにより、現場の職人の腕に左右されにくいという利点もあります。

検査

組み立てが終わったら、問題がないかどうかの各種検査を実施します。

これにより、建築物の安全性と品質を確保します。

竣工とアフターケア

検査で問題がなければ、施主に引き渡します。

そして、引き渡し後も定期的にアフターケアを実施し、問題点があればそれに対応します。

このアフターケアの有無も、システム建築による工場・倉庫の建設を依頼する建築会社を決める際の大切なポイントです。

以上が、システム建築による工場・倉庫建設の流れです。

一つ一つのステップが、建築物の品質と安全性を確保するための重要なプロセスとなります。

まとめ

工場や倉庫、施設を建築するにあたっては品質の高さ、納期の短さ、費用の安さと、妥協できないポイントがたくさんあるのではないでしょうか。

システム建築は、そうした要望に広く応えてくれることからますます注目を集めている工法です。

一般的な建築工法では実現が難しい施設を手がけたい、といったご相談は、ぜひ澤村にお聞かせください。

工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。

工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。

SAWAMURAについて

1950年の創業以来、地域に貢献すること、お客様の事業の発展に寄与することを目標に
さまざまな建築物を竣工してきました。1998年よりシステム建築事業をスタート。
豊富な経験と実績をもとに、さまざまなご要望にお応えします。

関西No.1のシステム建築実績。
積み重ねた施工実績とノウハウで、
確かな精度を保証します。

2020年
関西ブロック優秀ビルダー賞1位
2019年
関西ブロック優秀ビルダー賞3位
関西ブロック年間販売実績 第1位 5年連続受注賞
アティブビルダー銀賞受賞
2018年
関西ブロック年間販売実績 第3位 5年連続受注賞
アクティブビルダー銅賞受賞
2017年
アクティブビルダー銅賞受賞
2016年
アクティブビルダー銅賞受賞
2015年
アクティブビルダー 銅賞受賞
2012年
連続販売年数15年達成
2013年
15年連続受注賞
2008年
10年連続受注賞 2005年 5年連続受注賞
2004年
優秀ビルディング

資格所有者

  • 一級建築士 8人
    一級建築施工管理技士 21人
    一級土木施工管理技士 8人
    二級造園施工管理技士 4人
  • 宅地建物取引士 9人
    設備設計一級建築士 1人
    土地家屋調査士 1人
    一級建設業経理士 2人

会社概要

社名 株式会社澤村
本社 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108番地3
TEL. 0740-36-0130(代)
FAX. 0740-36-1661
大津オフィス 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田三丁目33-16 エルミナ リアン 2F
TEL. 077-572-3879
FAX. 077-573-8384
敦賀オフィス 〒914-0811 福井県敦賀市中央町一丁目8-10
TEL. 0770-22-6005
FAX. 0770-47-6405
資材センター 滋賀県高島市勝野873-1
創業 昭和25年12月6日
資本金 50,000,000円(グループ全体)
従業員数 138名 (グループ全体)※2022年9月時点
売上高 50億 (グループ全体)※2022年9月実績
営業種目 建築一式、土木一式、大工工事、水道施設工事、とび・土工工事、造園工事、左官工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、宅地建物取引業、建築・土木設計、土地活用
許可・登録 〈建設業許可〉 
滋賀県知事許可(特・般-3) 第80123号
〈一級建築士事務所〉 
滋賀県知事登録(カ) 第126号
〈宅地建物取引業者〉 
滋賀県知事登録(12) 第1267号
役員氏名
  • 代表取締役澤村 幸一郎
  • 常務取締役渡 誠次
  • 取締役藤原 甚四郎
    澤村 茂美
    下司 浩之
    萬木 義昭
取引銀行 滋賀銀行 高島支店
関西みらい銀行 安曇川支店
滋賀県信用組合 安曇川支店
関連会社 株式会社トータル・オーガニック・プランニング
沢村ホーム株式会社
関西No.1のシステム建築実績。

工場・倉庫建築について
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

  • これから計画を始める方
  • おおよその予算やスケジュールが知りたい方
  • 敷地調査や提案を希望される方
077-572-3879平日 8:15~17:15

創業70年。

設計企画力、デザイン性、施工品質
ワンストップに満足いただけます

京都・滋賀・福井エリア対応