新規開業で心掛けるべき店舗内装工事の予算と注意点 まとめ

最終更新日:
外装工事
外装のファサード工事の費用は、その面積に比例するのが一般的です。
特にファサード面積の広い角物件の店舗外装を行う際には、サッシュの工事だけで30,000円~50,000円/平米もの費用がかかることもあるため、そこまでたくさんの予算がない場合は内装工事のみで建築業者に対応してもらっても良いでしょう。
また店舗外装は集客に大きな影響があるため、少ない予算で行うのではなくそれなりに余裕を持って取り組むことがおすすめです。
内装工事
壁、床、厨房といった内装リフォームは、店舗の業態によって大きく予算が変わることが一般的です。
特に業務用の厨房機器を導入する飲食店の新店舗の場合は、新規購入費用だけで数10~数100万円かかります。
また美容院のように水まわりの内装工事が必要な業態も多くの予算が必要となりますので、機器と工事のバランスを含めて建築業者としっかり打ち合わせをしておくべきと言えるでしょう。
特に壁や天井の工事は「下地から作るか?クロスを貼るだけで終わらせるか?」によっても坪単価が変わってきますので、さまざまなパターンで見積もりを出してもらうことも必要だと言えそうです。
電気工事
店舗運営を行う上で欠かせない電気工事も、業態によって大きく金額が変わります。
たくさんの電気を使う美容院や飲食店の内装工事を行う際には、物件契約前に電気容量を確認しておく必要があります。
この確認を怠り、建物全体の電気設備に工事が必要となった場合は、200~300万円もの費用が上乗せになりますので注意が必要です。
これに対して店舗の明るさに欠かせない照明工事は、照明器具の購入と取り付け費用の合算となります。
家庭でも使えるような従来型の照明器具であれば1つ5,000円~10,000円ほどで購入できますが、料理や商品をより良く見せたいと考える際には、20,000円~50,000円ほどで販売されているマルチハロゲン系の照明器具や高照度の蛍光灯を購入するのが理想となります。
まとめ
今回紹介した外装、内装、電気工事にかかる予算は、物件選びによっても大きく変わってくると断言できます。
また業態に合わない物件を選んでしまうと、内装工事費用にたくさんの予算を使うことでこれから必要となる人件費などを削減せざるを得ない結果になることもあります。
店舗リフォームを得意とする建築業者に客観的なアドバイスを仰ぎながら総合的な予算や方向性を検討していくべきだと言えそうです。
工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。
工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。