業種別!店舗内装工事にかかる費用総額と坪単価とは?

最終更新日:
店舗内装の坪単価を知っておくと資金計画も立てやすくなる
新しい店舗やオフィスを開く際には、内装工事にかかる坪単価を把握しておくとさまざまな準備を進めやすくなります。
特に資金計画の部分は銀行などとの交渉や契約を含めて早めの準備が必要となりますので、これから利用する物件の面積から坪単価を把握した方が、スピーディーな対応が可能となると考えて良いでしょう。
今回は、これから店舗開店する皆さんに知っていただきたい「業種別の内装工事費用(坪単価)」をご紹介していきます。
坪単価15万円~20万円前後の業種
雑貨店、アパレルブティック、各種治療院、薬局、オフィスなどの業態は、「シンプルな設備で開店・開業できる」といった理由で安めの坪単価となります。
特に給湯室などの水まわりが不必要な雑貨店や衣料品店は「壁紙の張替えだけでOK」というケースも多く見受けられますので、開店にかかる内装工事費用はかなり低めと考えて良いでしょう。
坪単価が最低でも30万円以上かかる業種
特殊なシャワーなどの設定が必要となる美容院やネイルサロンは、10坪~30坪の小さな店舗でも30万円前後の内装工事費用がかかります。
美容院の場合は「どこにシャワー設備を設置するか?」とか「シャワー台を何台にするか?」といった点でも工事費用が大きく変わりますので、資金計画の段階でお店の規模などを決めておくべきと言えるでしょう。
坪単価が最低でも35万円以上かかる業種
厨房設備が必要不可欠となる飲食店は、内装工事費用を坪単価で算出することが最も難しい業態です。
専用フライヤーや油汚れに強い床などを導入すれば、坪単価は数十万単位で上がると考えて良いでしょう。
飲食店オープン時に坪単価だけを意識すると資金計画の段階で失敗が生じますので、信頼できるリフォーム業者や建設業者としっかり打ち合わせをしながら設備導入をすべきと言えそうです。
まとめ
店舗内装にかかる金額は、「水まわりの有無」と「その業態に欠かせない設備の導入」によって大きく代わると考えて良さそうです。
内装工事費用が膨らみすぎると店舗運営の経費に多大なる影響が出ますので、当ページで紹介した坪単価を目安にしながら慎重に建設業者との打ち合わせを進めるようにしてください。
工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。
工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。