倉庫・工場のコンクリート床がひび割れるのはなぜ?原因や補修方法、予防のための対策について

最終更新日:

倉庫・工場などで用いられているコンクリート床がひび割れてしまい、頭を悩ませるケースは少なくありません。ひび割れの放置はさまざまなリスクが伴う一方、いざ補修しようにも具体的にどうしたらいいのか分からないと疑問を抱える方は少なくありません。

そこで、今回は倉庫や工場などのコンクリート床がひび割れる原因や、補修方法、防ぐための対策などについて幅広く解説していきます。

倉庫・工場のコンクリート床がひび割れするのはなぜ?

倉庫や工場のクリート床がひび割れする原因は、乾燥や気温の変化、地盤沈下などさまざまです。乾燥や気温の変化でコンクリート床が収縮すると、それに伴いひび割れが生じてしまいます。
また、地盤沈下でコンクリート床に圧力が加わると、たわんでしまいそのままひび割れが生じてしまうのです。

他にも、業者の施工不良が原因となるケースもあります。コンクリートの厚みが足りなかったり、強度が不足していたりするなど、施工不良が生じていると、ひび割れのリスクは高まります。

倉庫・工場のクリート床がひび割れたときの補修方法

万が一、倉庫や工場のコンクリート床がひび割れてしまった場合、どのように補修すればいいのでしょうか。
ここからは、ひび割れが生じてしまった場合の補修方法について解説していきます。

注入工法

倉庫や工場のクリート床がひび割れてしまったとき、補修方法の一つとして挙げられるのが注入工法です。ひび割れを起こした箇所に、樹脂系もしくはセメント系の素材を注入して、ひび割れを埋めていきます。
注入工法によってひび割れを解消できるだけでなく、防水性や耐久性などの工場も期待できるのが特徴です。

被覆工法

被覆工法とは、床をコーティングするような補修方法です。ひび割れを起こしたコンクリートの表面を被覆材でコーティングします。ひび割れを解消しつつ、コンクリート床の耐久性や強度を高められるのが特徴です。
すでに劣化してしまった部分や損耗した箇所の強度を向上できるといったメリットがあります。

充てん工法

充てん工法は、シーリング材を使用した対処法の一つです。ひび割れをおこしたコンクリート床の表面をU字もしくはV字型にカットしてシーリング材(もしくはポリマーセメントモルタル)を詰めていきます。

充てん工法は、大きなひび割れにも対応できるのが特徴であり、上記の方法では処置が難しいときの選択肢でもあります。

倉庫・工場のコンクリート床のひび割れ防止対策

倉庫や工場を活用するにあたって、なるべくひび割れは防いだ方がいいのは事実です。とはいえ、具体的にどのように防止すればいいのかは分かりにくいところでしょう。本項からは、倉庫や工場のコンクリート床のひび割れ防止対策について解説します。

床の材料の配合を工夫する

コンクリート床では、セメントや水、混和剤、収縮低減材などを使用します。それぞれの材料をひび割れしにくい割合で調整することが大切です。材料の割合を調整するだけでも、コンクリートのひび割れリスクは大幅に軽減できます。

施行後に処置を行う

倉庫や工場のひび割れを防ぐためにも、施行後の処置を行いましょう。施行後に塗装を行い、コーティングをすることで、ひび割れは防ぎやすくなります。倉庫・工場の用途や目的などに応じて処置を行えば、コンクリートの劣化も遅らせることが可能です。

定期的にメンテナンスを行う

倉庫・工場のコンクリート床のひび割れを防ぐためには、定期的なメンテナンスが必要です。数年~10年程度を目安にコンクリート床のメンテナンスを行い、ひび割れリスクが高い箇所はその都度補修やコーティングを行いましょう。

早期に対処しておくことで、ひび割れを防いで長く綺麗な状態を保ちやすくなります。

倉庫・工場のクリート床のひび割れを放置するリスク

倉庫や工場のコンクリート床がひび割れを起こした場合、放置するのは避けましょう。軽いひび割れで会っても、美観を損なうことがほとんどであり、イメージの低下につながります。従業員のモチベーションの低下を招く恐れもあり、結果的に企業全体に影響を及ぼすことが考えられます。

また、ひび割れた箇所に水や空気が侵入することで、コンクリート床に錆やカビが生じてしまい、耐久性が低下することもあります。
コンクリート床にひび割れが見られたときには、早めに対策を講じることが大切です。

おわりに

本ページでは、倉庫や工場のコンクリート床のひび割れ原因や対処法、放置するリスクなどについて解説しました。

倉庫や工場のコンクリート床は、日々重たい荷物や重機などが行き交うため負担を抱えやすい場所です。定期的にコンクリート床の状態をチェックし、必要に応じて補修やメンテナンスを行うことが重要でしょう。

今回ご紹介した内容を参考にしながら、倉庫・工場のコンクリート床に必要な対応を考えてみてください。

工場建設・倉庫建設なら「カナリス建築」

低価格・短納期・大空間すべて叶えるシステム建築。

工場・倉庫・物流施設や店舗に適した工法であるシステム建築。関西1位の施工実績を持つSAWAMURAでは、設計力を活かした柔軟な対応や充実したアフターサポートの体制を整え「カナリス」として展開しています。お客さまの要望に最適なシステム建築とサービスを組み合わせ、あらゆるご要望に応えます。

SAWAMURAについて

1950年の創業以来、地域に貢献すること、お客様の事業の発展に寄与することを目標に
さまざまな建築物を竣工してきました。1998年よりシステム建築事業をスタート。
豊富な経験と実績をもとに、さまざまなご要望にお応えします。

関西No.1のシステム建築実績。
積み重ねた施工実績とノウハウで、
確かな精度を保証します。

2020年
関西ブロック優秀ビルダー賞1位
2019年
関西ブロック優秀ビルダー賞3位
関西ブロック年間販売実績 第1位 5年連続受注賞
アティブビルダー銀賞受賞
2018年
関西ブロック年間販売実績 第3位 5年連続受注賞
アクティブビルダー銅賞受賞
2017年
アクティブビルダー銅賞受賞
2016年
アクティブビルダー銅賞受賞
2015年
アクティブビルダー 銅賞受賞
2012年
連続販売年数15年達成
2013年
15年連続受注賞
2008年
10年連続受注賞 2005年 5年連続受注賞
2004年
優秀ビルディング

資格所有者

  • 一級建築士 8人
    一級建築施工管理技士 21人
    一級土木施工管理技士 8人
    二級造園施工管理技士 4人
  • 宅地建物取引士 9人
    設備設計一級建築士 1人
    土地家屋調査士 1人
    一級建設業経理士 2人

会社概要

社名 株式会社澤村
本社 〒520-1121 滋賀県高島市勝野1108番地3
TEL. 0740-36-0130(代)
FAX. 0740-36-1661
大津オフィス 〒520-0242 滋賀県大津市本堅田三丁目33-16 エルミナ リアン 2F
TEL. 077-572-3879
FAX. 077-573-8384
敦賀オフィス 〒914-0811 福井県敦賀市中央町一丁目8-10
TEL. 0770-22-6005
FAX. 0770-47-6405
資材センター 滋賀県高島市勝野873-1
創業 昭和25年12月6日
資本金 50,000,000円(グループ全体)
従業員数 138名 (グループ全体)※2022年9月時点
売上高 50億 (グループ全体)※2022年9月実績
営業種目 建築一式、土木一式、大工工事、水道施設工事、とび・土工工事、造園工事、左官工事、石工事、屋根工事、タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、舗装工事、板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、熱絶縁工事、建具工事、宅地建物取引業、建築・土木設計、土地活用
許可・登録 〈建設業許可〉 
滋賀県知事許可(特・般-3) 第80123号
〈一級建築士事務所〉 
滋賀県知事登録(カ) 第126号
〈宅地建物取引業者〉 
滋賀県知事登録(12) 第1267号
役員氏名
  • 代表取締役澤村 幸一郎
  • 常務取締役渡 誠次
  • 取締役藤原 甚四郎
    澤村 茂美
    下司 浩之
    萬木 義昭
取引銀行 滋賀銀行 高島支店
関西みらい銀行 安曇川支店
滋賀県信用組合 安曇川支店
関連会社 株式会社トータル・オーガニック・プランニング
沢村ホーム株式会社
関西No.1のシステム建築実績。

工場・倉庫建築について
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

  • これから計画を始める方
  • おおよその予算やスケジュールが知りたい方
  • 敷地調査や提案を希望される方
077-572-3879平日 8:15~17:15

創業70年。

設計企画力、デザイン性、施工品質
ワンストップに満足いただけます

京都・滋賀・福井エリア対応